
生理、恋心、心と体の変化、新しい命を宿すこと……
女の子の心と体は、とても大切です。
でも、親子では照れくさくてなかなか話せないことがあります。
本書は、「子どもに『自分を大切にしよう』と思ってもらいたい」と思う
すべての親御さんに手にとっていただきたい、命のしくみを伝える本です。
お嬢さんがひとりでも読めるように、かわいいまんがとコラムでやさしくまとめました。
学校教育にも最適な1冊です。
【送料】
ポスト便(200円)
【著者 やまがた てるえ さんについて】
◉──1975年北海道生まれ。助産師。チャイルドファミリーコンサルタント。看護学校卒業と同時に助産師学校へ入学。卒業後、総合病院、産婦人科クリニック、統合医療クリニックに勤務した後は地域の育児支援や、教育行政にも関わり、育児相談なども受けている。
◉──二児の母となってからは、「ママの笑顔を応援すること」をライフワークとし、母親の産後の心のケアができるよう、ブログを中心に情報発信している。
◉──また、「家族を含めた子育て支援」をビジョンに、チャイルドファミリーコンサルタントとして活動。保護者向けオンライン性教育講座も開催しており、毎回満席が続いている。自分を大切にすることを、ひとりでも多くの人に伝えたいという思いから、執筆活動も積極的に行っている。
◉──著書に『13歳までに伝えたい女の子の心と体のこと』『15歳までの女の子に伝えたい自分の体と心の守り方』(共に小社)がある。
【目次詳細】
はじめに
人物紹介
1章 ついに始まった! 女の子のしるし
まんが「もしかして、とうとうきちゃった!?」
・ナプキンの種類について
・サニタリーショーツなら生理になっても安心!
・正しいナプキンの付け方、捨て方
・ナプキンを持ち運びする方法
マメ知識 体と環境にやさしい布ナプキン
まんが「なんだか、気になって落ちつかない!」
・生理のときの過ごし方
・生理のときのOKファッション、NGファッション
マメ知識 生理のときにやってはいけないこと
まんが「私の体の中で、どんな変化が起きてるの?」
My生理カレンダー
・「気・血・水」がめぐる体作りを!
・気血水のめぐりをよくするおすすめボディケア
・アロマの香りで癒されよう!
・元気がわいてくるおすすめ食材
生理中の元気レシピ1 簡単雑穀ご飯
生理中の元気レシピ2 ごぼうとにんじんのキンピラ
生理中の元気レシピ3 ひじきと大豆と根菜の五目豆
まんが「生理のこと、もっと知りたい!」
ハピウサメッセージ1「生理と友達になれる前向きな言葉」
子どもの素朴な疑問Q&A
2章 体も心も大人の階段をかけのぼる!
まんが「夢と一緒に胸もふくらむ」
・ブラジャーのタイプいろいろ
・胸のふくらみがさらに大きくなってきたら
マメ知識 ブラジャーっていつからつければいいの?
・ムダ毛のお手入れ法
まんが「乙女心はとっても複雑~」
ハピウサメッセージ2「ありのままの自分を好きになって!」
マメ知識 女の子でいることがつらい~性同一性障害について~
子どもの素朴な疑問Q&A
3章 頭はいつも異性のことでいっぱい!
まんが「男子って、何考えてるの!」
マメ知識 マスターベーションのこと
まんが「好きな人が気になってたまらない!」
ハピウサメッセージ3「人を好きになるってどんなこと?」
マメ知識 ピアカウンセリングをしてみよう!
子どもの素朴な疑問Q&A
4章 人を好きになってステキなこと!
まんが「性体験が早いほど、大人になれる?」
マメ知識 海外の「性」について
まんが「望まぬ妊娠って、他人事じゃない!」
ハピウサメッセージ4「子どもは親を選んで生まれてくる」
まんが「ママになるってどんなこと?」
・キセキの出会いから命の誕生まで
・自分年表を作ってみよう!
子どもの素朴な疑問Q&A
【出版】かんき出版
【判型】A5判
【頁数】160頁
【発行日】2010年11月22日